コンテンツにスキップ

らぼらとり・ちー

足跡とか備忘録とかチラシの裏
閉じる

CentOS7 on ESXi 初期設定のメモ

  • chisaya chisaya
  • CentOS7, チラシの裏
  • 2019-01-312019-02-01

チラシの裏

続きを読むCentOS7 on ESXi 初期設定のメモ »

Buffero loop detect flames

  • chisaya chisaya
  • Network, チラシの裏
  • 2019-01-282019-01-29

wiresharkを立ち上げたらrealteck Layer2 protocolとかたくさん出てきました。

続きを読むBuffero loop detect flames »

CentOS7 vmware-tools

  • chisaya chisaya
  • CentOS7
  • 2019-01-212019-01-21

ESXi上でCentOS7を動かす場合に入れておくべきもの。

続きを読むCentOS7 vmware-tools »

CentOS7 frr

  • chisaya chisaya
  • CentOS7, Network
  • 2019-01-212019-01-21

 

frr routing. quaggaからbrunchしたルーティングdaemonです。

続きを読むCentOS7 frr »

CentOS7 cacti install with mariadb

  • chisaya chisaya
  • CentOS7, Network
  • 2019-01-102019-01-10

networkのトラヒック監視。グラフがあると便利ですよね。

続きを読むCentOS7 cacti install with mariadb »

Centos7 OpenStack / PackStackをproxyのネットワークで実施する。 2018-12-14

  • chisaya chisaya
  • CentOS7, OpenStack
  • 2018-12-142018-12-14
CentOS7 に openstack を入れたいとき packstack を使うと簡単に入ったりします。ただし、外部ネットワークに抜けられることが必須条件。 yum -y install やら cirros のイメージ… 続きを読むCentos7 OpenStack / PackStackをproxyのネットワークで実施する。 2018-12-14 »

juniper junos upgrade path

  • chisaya chisaya
  • Juniper, チラシの裏
  • 2018-12-142018-12-14

junos を一気に version up するとき、特定のバージョンを経由しないと upgrade できませんという罠があります。

続きを読むjuniper junos upgrade path »

Juniper SRX100 update

  • chisaya chisaya
  • Juniper
  • 2018-12-132018-12-13

Juniper 社の Firewall 製品 SRX 。EOL品ですが junosが動きます。

続きを読むJuniper SRX100 update »

net-tools と iproute2

  • chisaya chisaya
  • CentOS7, Network
  • 2018-12-102019-01-22

CentOS7からネットワーク周りのコマンドに iproute2 が使われるようになりました。

続きを読むnet-tools と iproute2 »

CentOS Ciscoデバイスにコンソール接続する

  • chisaya chisaya
  • CentOS, Network
  • 2018-12-072018-12-13

手元の端末がCentOS6だったのですが、そこでCiscoのスイッチの障害切り分けをする必要がでてしまいました。

続きを読むCentOS Ciscoデバイスにコンソール接続する »

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • 次へ »
Neve | Powered by WordPress