とりあえず、ネットワークにつなげてしまいましょう。
★まずは、インタフェースにIPアドレスを割り振ってみます。
# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE="eth0"
BOOTPROTO="none" ★dhcpから変更
HWADDR="00:08:02:**:**:**"
NM_CONTROLLED="yes"
ONBOOT="yes" ★noから変更
TYPE="Ethernet"
UUID="7c2fdeba-b0f6-4ac2-b7e6-7c12cb63e020"
IPADDR="192.168.0.21" ★他のホストとかぶらないように
NETMASK="255.255.255.0"
GATEWAY="192.168.0.254" ★自分の所属しているネットワーク以外に接続するためのあて先
# service network restart
インターフェース eth0 を終了中: [ OK ]
ループバックインターフェースを終了中 [ OK ]
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース eth0 を活性化中: [ OK ]
#
sshでつなげていてもこのコマンド(network restaqrt)では切れないので最初の設定さえ終わってしまえばあとは全部sshで操作が可能です。