新規にサーバを構築しているので、前にも書いたようなことを追ってみる。
箱がi386(32bit Pentium-M)なのでCentOS7には移行できない。そしてCentOS6のインストーラはメモリが384k以上無いと起動してくれない。さらにインストーラがPAE(Physical Address Extension)を要求してくるのに、対象の箱ではPAEをサポートしていない。
ついでにkernelを新しいものにするとrebootしてあがってこなくなる。
version up すると動かしている機能を一通り検証しなおさなくてはいけない、などなど。
なのでここでCentOS6ときたら基本CentOS6.3だったりする。
# cat /proc/cpuinfo | grep pae
として出力があればpae対応なのでもうちょっと上のバージョンを使えるかもしれない。
とりあえず、現況環境では出力なし。