液晶の壊れたx86_64なPCが居たのでCentOS7に挑戦です。
CentOS7.4 minimalから
インストールは何も考えずデフォルトで。ネットにつなげようとしてifconfigとしてもそんなものは無いと怒られてしまいます。
net-toolsのコマンド体系はiproute2への移行と一時期は非推奨との事でしたが、最近は容認されつつあるそうで。歴史の重みの関係でしょうか?
# nmcli con mod enp0s25 connection.autoconnect yes # nmcli con mod enp0s25 ipv4.method manual # nmcli con mod enp0s25 ipv4.addresses 192.168.248.224/24 # nmcli con mod enp0s25 ipv4.gateway 192.168.248.254 # nmcli con mod enp0s25 +ipv4.routes "192.168.0.0/16 192.168.248.254" # nmcli c m enp0s25 +ipv4.routes "192.168.20.0/24 192.168.248.253" # hostnamectl set-hostname ichigo
つながったらお約束。場所によってはやってはいけないお約束(ぁ
# yum -y update
kernelは3.系ですね。
# yum -y install net-tools
ifconfig/netstatなどはnet-toolsに入っています。