FRRouging (FRR) は quagga から fork した routing daemons.
ospfとかbgpは普通に動く(quaggaでは普通にcisco routerとネイバにできた)。eigrpが実験実装されている。まぁ、仕組みはわかっているしlldpでcdpをはける時代なのでeigrpでも何とかなりますよね。状況は再現しないもののcisco routerとネイバになったりしています。
kernelの関係でmplsは制約がかかってしまうけど将来に期待。
2018年9月の時点では公式ドキュメントの通りにinstallできました。現時点では環境によってmake checkで失敗します。 時限爆弾で現在はこんなメッセージが大量にでたりします。
./lib/linklist.h:249:1: note: #pragma message: list_delete without double pointer is deprecated, please fixup CPP_NOTICE("list_delete without double pointer is deprecated, please fixup")
linklist.hの248~250行目を張っておきます。
#if CONFDATE > 20181001 CPP_NOTICE("list_delete without double pointer is deprecated, please fixup") #endif
configureをたたいたところで
CONFDATE=`date '+%Y%m%d'`
が入るのでややこしいです。2019とか未来の日付もあったりします。